最近の子ども達は、体を動かす機会の減少から体をうまく使いこなすことが
できていなかったり、基礎筋力の低下や関節の硬さも目立っています。
昔の子ども達と比べて、身長や体重、手足の長さなど体格は良くなっているのに
その体を使いこなせていないのはもったいないことです。
まずは「動ける体」を手に入れることができるように、
遊びながら基礎的な力を育てていきましょう。
こどもプラスが提供している柳澤運動プログラムから
「トンネルくぐりワニ」をご紹介します。
子ども達は2人組みになり、じゃんけんをします。
じゃんけんに勝った人は、その場で足を開いてトンネルを作ります。
じゃんけんに負けた人は、そのトンネルをうつ伏せで這う
ワニ歩きでくぐり抜けます。
ワニ歩きのポイントは、胸までしっかり床につけてうつ伏せになり、
両手は交互に前に出して体を引き付けるようにして進みます。
腕の力だけで進めない場合は、足を付け根から大きく開いて、
足の指先で地面を蹴りながら進むようにします。
トンネルをくぐる時は顔を上げたりするとぶつかって
危ないので、顎が地面につくくらい低い姿勢で行なうようにします。
最初に指導者が見本を見せる時、低い姿勢で進む良い見本と
頭を上げてトンネルにぶつかる悪い見本の両方を
わかりやすく見せておきましょう。
トンネルを作る時の姿勢を変えてみたり、じゃんけん列車のように
つなげていったりしながら、楽しく遊んでみてください。