今の子ども達の中には、体幹などの基礎的な筋力さえも
未熟な状態にある子がとても多くいます。
基礎がしっかりしていなければ、速く走ったり、
いろいろなスポーツでの上達が難しいだけでなく、
日常生活での姿勢保持も困難になります。
猫背だったり、背もたれにもたれかかってだらんとしたり、
楽な姿勢を続けていくことに良い点は一つもありません。
姿勢の悪さは心身に影響し、生活面や学習面にも
関わってくるので、小さいうちから体幹などの基礎筋力を
しっかりと身につけていくことが大切です。
私達こどもプラスが提供しているのは、子ども達の体・心・脳を
育てる「柳澤運動プログラム」による運動あそびです。
今日はその運動あそびの中から「ぶら下がりジャンプ」をご紹介します。
鉄棒の前後には直径30センチくらいのフープを
1つずつ置いておきます。
まずは後ろのフープの中に立って、鉄棒を両手で握ります。
そしたら腕を曲げて鉄棒にぶら下がり、
何回か体を前後に大きく振ってから、
タイミング良くジャンプして、前のフープの中に着地します。
鉄棒の高さは、高めの方が難易度は低くなります。
最初のうちは高めに設定し、少しずつ低くしたり、
フープの位置を前後に離したりしながら
レベルアップを目指して遊んでいきます。
腕を曲げた状態で長くぶら下がれることが良いので、
体を振る回数を友達と競争するのもおすすめです。
腕の懸垂力、腹筋背筋や太ももの筋力を養い、
逆上がりに必要な力も育てていきましょう。
