最近の子ども達には、ボール投げができない子が増えています。
小さい頃から腕を振り上げて遊ぶような経験がないことが多く、
経験がないまま小学生になるために習得に時間がかかります。
高いところをタッチしたり、地面にたたきつけるような遊びで
脇を開いて腕を上げる動作を日常的に取り入れていきましょう。
例えば、紙飛行機を飛ばしたり、紙鉄砲を鳴らす遊び、
昔ながらのメンコ遊びもおすすめです。
他にも、地面に折り紙で作ったカエルなどを置いて、
手にタオルを握ったら、タオルを振り下ろして風を送って
折り紙のカエルを速くゴールさせるような遊びもあります。
製作活動からつなげていくことで、
子ども達も運動あそびに自主的に取り組んでいくことができるので、
いろいろ組み合わせた活動で楽しんでみてください。
子ども達からもたくさんのアイデアが出てくると思うので、
話し合いの機会を作るなどして
さらにコミュニケーション力や問題解決力なども
しっかりと養っていきましょう。