子ども達を取り巻く環境は大きく変化し、
運動能力や体力の低下はかなり前から問題視されています。
また、生活リズムも夜型になり、睡眠不足も指摘されています。
運動不足や睡眠不足は子どもの肥満にもつながります。
肥満はあらゆる悪影響を及ぼすので、
小さいうちからたくさん体を動かす習慣をつけ、
健康的な心と体作りをしていくことが大切です。
私達こどもプラスでは、幼児期に多種多様な動きを経験し、
頭を使って考えながら動いたり、
友達と協力したり、友達に合わせて動くなどの要素を加え、
体力や運動能力だけでなく、子ども達の社会性も
しっかりと身につけていけるように指導しています。
私達が提供している柳沢運動プログラムの中の
基本の動き「クマさん歩き」のアレンジ遊びをご紹介します。
クマ歩きは、四つんばいから膝とお尻を上げて歩く動きです。
これをただ繰り返しても楽しくないので、
アレンジがとても大事なポイントになります。
子ども達が「やらされている」のではなく
自主的に取り組むことが、効果的に力を育てることにつながります。
アレンジとして、ゴムボールを半分に切ったものを複数用意し、
それを床に並べてコースを作ります。
そして、その上だけに手足をついてクマ歩きで渡っていきます。
足場がボコボコして不安定なので、
バランス力や身体コントロール力も養うことができ、
何より子ども達はドキドキハラハラを楽しむことができます。
コースを1列や2列にしたり、間隔を広げたり、
ボールの色が複数あれば、乗っていい色と乗ってはいけない色を
指定するなど、いろいろな方法で遊ぶことができます。
子ども達の様子や興味に合わせて遊んでみてください。
