私達は運動あそびを提供することによって、
子ども達に運動を好きになってもらうことを大切にしています。
「好きこそものの上手なれ」という言葉があるように、
好きなことにはどんどん挑戦することができ、
自然とスキルアップしていくことができます。
同じように体を動かしていても、
無理やりやらされた運動では上達も目指せませんし、
何より運動嫌いになってしまいます。
運動を好きになることが日常的に体を動かす習慣につながり、
健康維持や将来の可能性を広げることにつながります。
柳澤運動プログラムの中から「カエルの縄越え」をご紹介します。
1本のゴム紐を床から5cmほどに高さに張ります。
子ども達は足を開いてしゃがみ、両手を中についた
カエルの姿勢でジャンプして跳び越します。
カエルさんは、手足同時にジャンプして
手足同時に着地する動きなので、
着地の時もしっかり両手をパーにしてつくようにします。
そして、左右の手がバラバラにならないように意識しましょう。
障害物の位置を視覚でとらえ、ジャンプの位置や高さ、
力の入れ加減などを調整することで
空間認知能力や身体コントロール力が上がります。
慌てずに1回1回しっかりジャンプし、
体の連動性を高めていきましょう。
年少児の最初のうちは、楽しく安全にできれば良いので、
あまり形にこだわらず、まずは楽しく体を動かすことを
一番大事にしていくようにしましょう。