自律神経には、交感神経と副交感神経があり、
この2つの神経がバランスよく働くことで健康状態を保つことができています。
現代の生活ではこのバランスが乱れやすいので、
普段から食生活、睡眠、運動などのことに意識を向けて、
自律神経を整え、心身ともに健康でいることを心がけたいものです。
特に子ども達は、自分で生活習慣を整えたり健康に気遣うことはできないので、
大人が手本になったり、時間や生活を管理することが大切です。
まずは、早寝・早起き・朝ごはんから始め、
朝から元気いっぱい動けるようにしていきましょう。
運動あそびプログラムの「前後のステップ遊び」をご紹介します。
床に1本の線を引き、線の後ろに立ったらまたいで遊んでみます。
まずは前に2回、後ろに2回のステップを踏みます。
これがスムーズにできたら、前に1回、後ろに2回。
これもできたら、前に2回、後ろに3回に挑戦していきます。
止まることなくリズムよくできるように練習しましょう。
早いリズムだとわからなくなってしまうので、ゆっくり行い、
指導者が一緒に動いてあげるとやりやすくなります。
ある程度できるようになったら、数人ごとに分かれてやってみると
動きが揃ってかっこよく見えます。
足を一定のリズムで細かく動かすには、次の動きを予測して
素早い体重移動をすることがポイントになります。
足だけでなく上半身も連動させなければうまくいかないので、
動きのコツがつかめるように繰り返し遊んでいきましょう。