子ども達の就寝時刻はどんどん遅くなっていると言われています。
寝不足の状態だと朝なかなか起きられず、起きても目が覚めていないので
体温が上がらず、食欲もないので朝ごはんは食べられず、
トイレに行く時間もなくなってしまいます。
それでは体も脳も不調になるばかりです。
一日のリズムを整えるためにも、朝余裕を持って起きてご飯を食べ、
日中しっかり体を動かして適度に体を疲れさせ、
夕食の時刻も早めにし、就寝時刻を早めるという良いサイクルを
習慣つけておくことがとても大切です。
子どもが自ら生活リズムを整えることは難しいので、
大人が正しい方向へ導いていくことが必要です。
運動あそびプログラムの「新幹線クマ」をご紹介します。
クマ歩きは四つんばいから膝とお尻を上げて歩く動きで、
腕で体を支える支持力を育てる遊びです。
このクマ歩きで新幹線のように速く進むのが「新幹線クマ」です。
床にはテープなどで線路を作っておき、その上を手足を速く動かして渡ります。
腕の支持力だけでなく、手足をバランスよく器用に動かす力も必要になります。
苦手な子は、特急や快速くらいの速さで行い、
繰り返し遊ぶことで体のコントロール力を上げていきましょう。