私たちの体は、たくさん動かすことで止めることができるようになります。
普段運動量の多い子の方が、体を止めなければいけない時間に
きちんと体を止めて、良い姿勢で話を聞くことができます。
たくさん体を動かして全身の筋肉をコントロールしたり、
姿勢保持に必要な筋力を育て、行動や感情を抑制する力も養っていきましょう。
運動あそびプログラムの「しゃがみカニ歩き」をご紹介します。
この遊びでは姿勢保持に必要な腹筋背筋などの筋力を育て、
全身の筋力調整を行なう力が身につきます。
普段先生の話をじっとして聞くことが苦手なお子さんにおすすめです。
遊び方は、平均台の上に横向きでしゃがんだ姿勢で乗り、
両手を顔の横でカニのはさみのようにチョキにしたままで、
横向きにカニ歩きをして平均台を渡って行きます。
平均台の上で行うことで、落ちないようにバランスをとる力が養われ、
足の指先もしっかり意識して動くことができます。
高さのある場所でバランスをとりながら、
普段あまり行なわない横歩きを、足の可動域が制限された状態で行なうので
かなり全身の筋力の調整力を必要とします。
短めの集中できる距離から始め、次第に距離を伸ばしたり
途中に障害物を作ったりしながら、少しずつステップアップして
遊んでいくようにしましょう。