私たちの提供している運動あそびには、
クマさん歩きやカンガルージャンプ、ワニさん歩きなど
基本になる動きがいくつかあります。
この基本の動きにいろいろな要素をプラスしてアレンジしていくことで、
楽しさが増したり、育つ要素が増えていきます。
アレンジをする時には、子ども達の意見を取り入れるとやる気も上がり、
自分達で決めたルールはしっかり守ってできるので、
余裕がある時は時間を作ってみてください。
運動あそび「クマで足じゃんけん」をご紹介します。
子ども達は2人ペアになり、向かい合ってクマさんになります。
クマさんは四つんばいからひざとお尻を上げた姿勢です。
「クマさんじゃんけん、じゃんけんポン!」で足でじゃんけんをします。
グーは足を閉じてしゃがんだ姿勢、チョキは片足だけ後ろに伸ばし、
もう片方は曲げてしゃがんだ姿勢、パーは両足を伸ばして横に開きます。
相手にわかるようにはっきりと出し、体の操作力もつけていきましょう。
この、足を上げる動きは腹筋や背筋も刺激し、
同時に上半身と下半身を連動させることにつながります。
上半身と下半身がうまく連動できると、鉄棒、跳び箱、側転などの動きが上達します。
足を上げるとき足の位置は見えませんが、
しっかり意識しながら行うことで空間認知力もつけていくことができます。
さらにじゃんけんで勝った人は立って足を開き、
負けた人はその足の間をくぐる、というようなアレンジを加えると
記憶力や切り替え力なども育つので1つの方法としておすすめです。
ぜひ、楽しいアレンジをプラスして遊んでみてください。