腹筋や背筋といった体幹の力は、体のバランスをとったり
姿勢を良くしたりするために必要で、運動だけでなく日常生活でも重要になります。
そこで、子どもから大人までしっかりとつけておきたい力です。
ただ、子どもは自分で意識してトレーニングをするのは難しく、
ただの筋トレのような楽しくないことはしてくれないので、
楽しく遊びながら力をつけられるように工夫していくことが大切です。
運動あそびの「手なしゆりかご」をご紹介します。
まずは体操座りをします。
そして顎を締めて背中を丸めながら後ろに転がります。
転がったら足を伸ばし、反動をつけて一気に起き上がります。
起き上がるとき手を離さないようにするのがポイントですが、
難しい場合は手を離して前に突き出すようにしたり、
膝を持つようにして起き上がってみます。
最終的には手を使わずに起き上がることができるようにしていきましょう。
腹筋が弱いと、後ろに倒れたときに後頭部をぶつけたり、
足を振り上げたときに足がそのまま落ちてかかとを強打してしまうことが
あるので、慣れるまではマットを敷いたところで行ないます。
準備体操の中に入れたり、ちょっとした時間に入れられるので、
小まめに行なって腹筋を強くしていきましょう。