鉄棒でぶら下がるための腕の懸垂力は、体が大きくなってから始めると
負荷が大きいので辛くて嫌になってしまいます。
ぶら下がり遊びは、自分で腕に力を入れて行なうことができるようになれば
1歳や2歳頃から取り入れることができるので、
保育園の未満児さんの遊びにもとてもおすすめです。
ただ、子どもが補助者に完全に体を預けてしまって
力を入れていない状態では怪我のリスクが高まるので、
そこはしっかりと見極めて提供することが重要になります。
最初は鉄棒を使わなくても、タオルやフープで十分です。
タオルなら細長くして両端を大人が持ち、
輪の部分を子どもが持ったら上に引っ張りあげてみます。
上げ下げを繰り返して楽しく遊びましょう。
他にも、子どもがうつ伏せや体操座りになった状態で
タオルやフープを握らせ、大人が反対側を持って引っ張ってあげる遊びも
子ども達はとても楽しんで遊ぶことができ、
腕を引き付ける筋力や体幹の力を育てることができます。
家庭でできる親子遊びとしてもおすすめの遊びです。