子ども達の体力や持久力をつけるためにもたくさん走らせたい。
こんな時にどんな遊びを提供すれば子ども達はやらされていると感じずに、
自分から進んで走り回ってくれるでしょうか。
ただ「園庭を2周しましょう」では楽しくないからやりたくないし、
本気を出して走ることもできません。
そしてただやらされているだけの苦痛な時間になってしまいます。
鬼ごっこも走り回れますが、全ての子が同じだけの運動量を稼ぐのは
やはり難しいですよね。
そこで、おすすめの遊びをご紹介します。
子ども達のズボンの後ろのところにヒモを挟みます。
地面に着くか着かないかくらいの長さにし、
ヒモの先には何かあまり重くないものをくっつけておきます。
そしてそれが地面について汚れないように走ります。
スピードがゆっくりだと地面についてしまうので、
子ども達は必死に速く走ってくれます。
まずは1周してみて、「次は2周に挑戦してみたい人!」と聞けば
たくさんの子が手を挙げて挑戦してくれると思います。
こんな遊び方で、子ども達自身が”やってみたい””やりたい”と
思えるように工夫して遊ぶことも大きなポイントです。