跳び箱と言えば開脚跳びですが、複数の動きが合わさっている動きで、
腕の力や高所感覚、足を股関節から大きく開くことなど
必要な力もたくさんある難易度の高い動きです。
力や感覚が十分に備わっていないのに行なおうとすると、
うまくできないだけでなく、怪我やその後の苦手意識に
つながっていってしまうので、しっかり段階を踏んだ練習で
少しずつ覚えていくことがとても大切です。
運動あそびの「カエルの跳び乗り」をご紹介します。
跳び箱に開脚跳びにつながる遊びです。
まず、1段の低い跳び箱を用意し、その数メートル手前から
手足同時にジャンプするカエルジャンプで進みます。
跳び箱までカエルで跳んできたら、そのままジャンプして
手足一緒に跳び箱の上に跳び乗ります。
手は中に、足は外側につくようにします。
顔が下を向いていると危ないのでしっかり顎を開き、
もし前のめりになったり勢い余って落ちそうなときには
すぐに支えられるように、補助者は跳び箱の前に手を出しておきます。
まずはこの遊びで跳び箱に慣れていき、
段階に応じた遊び方で力をしっかり養いながら
開脚跳びの習得につなげていきましょう。