子ども達を見ていると、何となく動きがぎこちなかったり、
よく物にぶつかったりする子がいます。
体をスムーズに動かしたり、人や物を避けたりするには
空間認知という力が必要です。
経験しなければ身に付いていかないので、
運動あそびで遊びながらしっかり力を養っていくことが大切です。
運動プログラムの「足を渡る障害物クマ」をご紹介します。
大人が足を開いて伸ばした状態で床に座ります。
その足の上を、足に当たらないようにクマ歩きで渡っていきます。
手や足をどうやって動かしてどこにつけば当たらずに進めるかを
判断するのが空間認知の力なので、
速く進むのではなく、正確に行なうことを大事して行ないます。
1回渡ったらお終いではなく、何度も行ったり来たりして遊びましょう。
子どもの人数が多いと待ち時間が長くなってしまうので、
大人の人数が足りない場合は他の物で代用したりして
効率よく遊べるような工夫が大切になります。