子ども達が何かを習得していくときに、繰り返し行なうことは
とても大切で意味のあることになります。
繰り返し行なうことは脳の神経を太くし、ネットワークを広げ、
その次の段階の習得をスムーズにしてくれます。
勉強も運動も、繰り返し行うことで自動化し、確実に力にしていきましょう。
運動あそびの「走り前回し跳び」をご紹介します。
走りながら前回し跳びをする動きです。
縄の動きと跳ぶタイミングを合わせることがポイントなので、
あまり速く走るとうまくできません。
中にはふざけてめちゃくちゃに走ってしまう子もいますが、
それでは意味がないので、ゆっくり走るように伝えます。
ゆっくりでも縄にひっかからずに進めていれば、
上手にできている証拠になります。
一定のリズムで進み、リズム感も身につけて遊んでいきましょう。