縄跳びを跳ぶ時には、大縄跳びでも短縄跳びでも
その場で跳び続けることが重要になります。
着地の時にふらついたり、前に進んでいってしまったりすると
連続して跳ぶことができません。
その場でのジャンプを身につけていきましょう。
運動遊びプログラムの「方向ジャンプ」をご紹介します。
まず、指導者の手拍子に合わせてリズムよくその場でジャンプしてみます。
そしたら、指導者が「前、後ろ、右、左」と指示をだすので、
言われた方向にジャンプします。
最初は「前、後ろ、前、後ろ」と簡単な動きで練習し、
徐々に「前、前、後ろ」「右、前、左」などとレベルアップしていき、
判断力や記憶力も養いながら遊んでいきましょう。
ジャンプをする時のポイントは、腕を振ることと、
足を閉じてくっつけた状態で跳ぶことです。
足がバラバラになると足の力や腹筋や背筋も育たないので、
しっかり足を閉じることを最後まで意識できるようにしましょう。