子ども達の遊びに集団遊びが減ったことで、
子ども達のコミュニケーション能力が育ちにくくなっています。
また、上手に遊ぶために仲間と作戦を立てたり、
先を読んで動くことなども経験する機会が減っています。
集団遊びをたくさん取り入れて子ども達の心と脳を育てていきましょう。
子ども達だけで作戦会議をする遊びを1つご紹介します。
まず、赤、緑、青などの色の違うマットを複数間を空けて並べます。
指導者が鬼になって子ども達をつかまえようとするので、
子ども達は全員でどのマットに移動するかを、
鬼に聞こえないように決め、全員で一斉に移動します。
マットに移動したら鬼にはつかまりません。
話し合いの声が鬼に聞こえてしまうと、
そのマットの前で鬼に待ち伏せされてつかまってしまうので、
鬼に聞こえないように小さな声で話し合うことがポイントです。
最初は難しいかもしれませんが、
何度か行なうことでやり方を学び、上手な方法を考えて
子ども達で協力しながら行なうことができるようになります。
静かな声で話すということが苦手な子が増えています。
ぜひこの遊びで能力を培っていってほしいと思います。