運動遊びプログラムの「うつ伏せレスキュー隊」は、
レスキュー隊になりきって腕の力を育てる遊びです。
縄は端を固定するか指導者が持ちます。
子どもは反対側の縄の端でうつ伏せになり、両手で縄を持ちます。
足はまっすぐに伸ばしてくっつけた状態で、
片手ずつ腕を引き付けるようにして進んで行きます。
腕の力が弱くて進めない場合は足も使ってかまいません。
それでも進めない場合は、子どもが縄を両手でつかんだ状態で
指導者が引きずってあげましょう。
レスキュー隊なので、行き着いた先のところに目標物があると
子ども達はわくわくしながらやる気を持って取り組めます。
わくわくしながら行なう活動が、一番子ども達を育てます。
いつも子どもの様子を観察し、子ども達が全力で楽しく遊んで、
力をつけていけるような指導が行なえると良いですね。