子どもが何かをしている時、「見てー!」と声をかけてくることが
1日の中でたくさんあります。
そんな時は、しっかり褒めて認めてあげることが大切です。
子どもは満足し、さらにやる気をもって取り組むことができ、
脳の発達にもとても良い効果があります。
また、もっと上を目指すためにもそのタイミングで声を掛けると
どんどんチャレンジするので、レベルアップもできます。
子どもがいつもワクワクしながらできることがとても良いことです。
今日は「すずめのポイントジャンプ」のご紹介です。
まずは鉄棒の上ですずめさんに変身します。
腕と足を伸ばして、鉄棒がおへそと骨盤の間辺りにくるようにして
足を大きく前後に振り、タイミングよく後ろにジャンプします。
自分で足を振って跳ぶタイミングを計りながら、
後ろを意識して手で鉄棒を押して跳びます。
慣れてきたら、ここまで跳んでみる!と位置を決めて印をつけて
跳ぶようにすると、空間認知力がさらに育ちます。
跳ぶタイミングが合わなかったり、
腕が曲がってしまったり、鉄棒をしっかり押せなかったりすると
大きくジャンプできずに鉄棒に顔や顎をぶつけてしまいます。
また、足振りの時に勢い余って前に倒れてしまうこともあるので、
指導者はいつでも補助ができるようにしましょう。