子ども達は、何かやらされている時には
なかなか集中して取り組んでくれませんが、
楽しい時には時間を忘れて集中して取り組むことができます。
子どもに身につけてほしいことがある時、
ただやらせたり押し付けたりするのではなく、
楽しさを感じながら自らやりたいと思えるようにすることで
力の成長を促すことができます。
今日は、集中力、判断力、体の柔軟性などを育てる
「へびとカラス」遊びのご紹介です。
指導者2人が縄の両端を持ち、子どもの前に立ちます。
そして、「へびがきたぞー!」と言った時は、
縄を子どもの足元をすくうように動かすので、
子どもは縄に当たらないようにその場で跳びます。
「カラスがきたぞー!」といった時は
縄を子どもの頭を上をスライドさせるように動かし、
子どもは頭を押さえてしゃがみます。
この動きを繰り返しますが、だんだん速くしたり、
ランダムにしたりすることで長い時間楽しんで遊べます。
素早く判断して動かなければいけないので、
集中力、聞く力、俊敏性なども育ちます。
楽しい遊びがたくさんの運動遊びプログラムで、
子ども達を健康な体にしていきましょう。